top of page

単著

2003

・『クソマルの神話学』青土社

2004

・『猫はなぜ絞首台に登ったか』光文社

2009

・『大人のための仏教童話』光文社

共著(書)・監修

2004

・『習志野市史 別編 民俗』第一法規出版

2005

・『「世界の神々」がよくわかる本』PHP研究所

2007

・『世界の「神獣・モンスター」がよくわかる本』PHP研究所

2012

・『星座の伝説大図鑑 星になった神々の物語』PHP研究所

・『神々のからさわぎ 日本神話編』東京書籍

・『神々のからさわぎ 世界の神話編』東京書籍

2014

・真島一郎・川村伸秀編集『山口昌男 人類学的思考の沃野』東京外国語大学出版会

2015

​・『学習ポケット図鑑 星座の伝説図鑑 星になった神々の物語』PHP研究所

2018

​・『よいこの太陽信仰』ぶしやま著(裏サンデーコミックス)Kindle版 小学館

翻訳

1998

・ジョン・シャーウッドスミス(吉田敦彦共訳)『海からの花嫁ーギリシア神話研究の手引きー』法政大学出版局

エッセイ

2002

・「『差異空間』はどこにでもある」(研究手帖)『現代思想』第30巻第6号、262頁

2004

・「手のひらの歴史」『歴史読本』第49巻第7号、228-229頁

2009

​・「朝蜘蛛」『新潮』第106巻第4号(2009年4月号)、242-243頁 

・「イチゴ畑」『本が好き!』第38号(2009年8月号)、14-15頁 

2011

・「お釈迦さまのフットベース」『在家佛教』714号、6-8頁

2012

・「花まつりエッセイ」『THE BUKKYO TIMES WEEKLY 週刊仏教タイムス』第2482号

・「利他のこころ」『大法輪』第86巻第7号(2019年7月号)

書評

2010

・「書評:松村一男著『神話思考』言叢社」『週刊読書人』2844号

2011

・「書評:出口顯著『神話論理の思想 レヴィ=ストロースとその双子たち』みすず書房」『週刊読書人』2896号

・「書評:互盛央著『エスの系譜』講談社」『DALSニュースレター』29号

2012

・「書評:内田樹・中沢新一著『日本の文脈』角川書店」『週刊読書人』2935号

・「書評:中沢新一著『野生の科学』講談社」『週刊読書人』2958号

論文など

1997

・「『天岩屋戸神話』におけるイニシエーションの構造」『お茶の水女子大学 人文科学紀要』50巻、15-31頁

1999

・「イニシエーションの構造に関する比較神話学的研究─デメテル・ペルセポネ神話と天岩屋戸神話の比較を通して─」『日本女子大学紀要人間社会学部』9号、173-189頁

・「社会科学における用語の定義について─ウィトゲンシュタイン・『家族的類似性』の観点から─」『お茶の水地理』40号、15-20頁

2000

・「漁撈民の移住に伴う集落形成とその特質─鴨川市天面地区を事例として─」『日本女子大学紀要人間社会学部』10号、111-131頁

・「社会科学における『近代』 (1) ─フィールドワ−クという概念そのものについて─」『お茶の水地理』41号、1-7頁

2002

・「差異空間の神話学─日本神話における『クソマル』をめぐる諸問題─」『現代思想』(青土社)第30巻第2号、18-46頁

 ※図版のみ『現代思想』第30巻第4号、269頁に掲載

2008

・「壊れた世界と秘匿された〝自然〟」『思想』(岩波書店)1013号、100-127頁

2013

・「心を鍛える仏の教えー仏教童話から学ぶ慈悲と無常(空)」『宗報』749号、25-30頁

・「師の説になづまざることー山口昌男における神話の意味ー」『ユリイカ』(青土社)第45巻第7号(通巻628号)、159-163頁

2014

・「童話から見えてきた仏教の世界」『仏教文化』(東京大学仏教青年会)53号、2-20頁

2015

・「アリスは大人になれるのか? 不思議の国の形而上学とイニシエーション」『ユリイカ 3月臨時増刊号 150年目の『不思議の国のアリス』(責任編集 高山宏)』(青土社)、第47巻第3号(通巻657号)、35ー47頁

著作の訂正

bottom of page